本文へ移動

ニュース/お知らせ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

~第14回伐木作業研修会が開催されました~

2023-11-02
令和5年11月2日(木)恒例の林災防穴水分会主催の第14回伐木作業研修会が穴水町北七海地内の山林で競技会方式(10回目)により開催されました。この研修は林業技術者が基本に立ち返ることで、チェンソー伐木作業の労災事故防止を目的として毎年実施しております。能登森林組合からは各支所総勢6名、協力事業体から2名が競技に参加しました。穴水労働基準監督署監督官により指差呼称などの基本動作を審査いただき、伐木技術を競いました。
この研修を通じ更なる安全・安心な職場づくりを目指してまいります。
尚、競技結果は次のとおりです。
  〈1位〉(能登支所)     板谷利光
  〈2位〉(協力事業体・巡り) 森岡康旦
  〈3位〉(珠洲支所)     三瓶尚登

石川県山林大会が開催されました!

2023-08-29
第68回石川県山林大会が8月29日、金沢市石川県県立音楽堂で開催されました。大会のテーマは、森林資源を「伐って、使って、植えて、育てる」循環利用の促進です。林業の魅力ある産業としての飛躍的な発展、木材産業の体制強化と県産材の利用拡大、多様で健全な森林の管理・保全、里山資源を活かした山村の振興に寄与していくため、森林・林業・木材産業関係者が連携し、実現に向けて邁進いたします。
また、森林整備コンクール並びに林業功労者に当組合管内から次の方々が表彰されました。おめでとうございます。

 〇第66回石川県森林整備コンクール(敬称略)
  石川県山林協会長賞 飛岡 穰(輪島市)

 〇林業功労者(石川県山林協会長表彰)(敬称略)
  森田 二三男(穴水町)森林整備事業の推進

「能登のアテ林業」が「林業遺産」に認定されました!

2023-08-17
「林業遺産」は、日本各地における林業の発展の歴史を示す景観、施設、跡地等を対象として、平成25年(2013年)に日本森林学会により創設された制度で、令和5年5月に「能登のアテ林業」が、「林業遺産」に認定されました。
アテは能登の風土に適した樹木で、地域によって特徴や名称(マアテ、クサアテ、スズアテなど)が異なります。平成5年(1993年)には、伐採後の流通品(丸太~製品)を「能登ヒバ」に統一し、住宅部材では優れた耐久性や強度等を活かして主に構造材に、また多く含まれるヒノキチオールや独特の香り等を活用したアロマオイル等が製品化されています。今回の「林業遺産」認定を契機として、全国に認知されるよう広くPRして参ります。
〈写真提供 石川県〉

令和5年度通常総代会開催される

2023-06-27
6月27日(火)午前10時より、能登町柳田公民館において第14回通常総代会が開催されました。はじめに、組合長在任38年以上で組合の発展に尽力された坂本明氏への感謝状、永年勤続職員への表彰状贈呈を行いました。来賓を代表し、石川県奥能登農林総合事務所・野村所長、森林研究整備機構金沢水源林整備事務所・村安所長、石川県森林組合連合会・橘専務よりご祝辞を頂き、議長に輪島市の瀬例敏之さんが選出され、提案された議案すべて原案通り可決、承認されました。
 可決承認された議案は次の通りです。

第1号議案 令和4年度事業報告、貸借対照表、損益計算書、剰余金処分案、注記表及び
      附属明細書について
第2号議案 令和5年度事業計画設定について
第3号議案 令和5年度役員報酬の決定について
第4号議案 令和5年度貸付金の最高限度の決定について
第5号議案 令和5年度借入金の最高限度の決定について
第6号議案 令和5年度余裕金預入先金融機関の決定について
第7号議案 定款及び定款附属書役員選挙規程の一部変更について
附帯決議

 ◎貸借対照表、損益計算書の財務諸表はこちらをご覧ください。
   ◇(貸借対照表) ◇(損益計算書) ◇(剰余金処分)

『能登ヒバ アンバサダー』ミス日本みどりの大使上村さや香さん 能登の山へ!

2023-04-28
「2023ミス日本みどりの大使」上村(かみむら)さや香さんがこのたび、石川県木材産業振興協会から『能登ヒバ アンバサダー』に任命されました。「能登ヒバ」をボディとネックに用いたギター「ATENOTE」を使い、石川県の県木である「能登ヒバ(あて)」の歴史や木材としての特徴に加え、長年にわたって「能登ヒバ」を植え、育ててきた技や先人たちへの想いを歌に込めて全国に「能登ヒバ」の魅力を発信
していただきます。今回、輪島市北谷町の山林で「能登ヒバ」の伐採を見学し、若手技能職員と意見交換がされました。今後、「能登ヒバ」が多様な機会で紹介され更なる利活用が全国に広がることを期待しております。

輪島市の山中(能登ヒバ伐採現場)でオリジナル曲「森で愛ましょう」を歌っていただきました。(動画



TEL. 0768-52-0316
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る