本文へ移動

ニュース/お知らせ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

林業労働災害防止取組強化月間 始まる!

2022-03-11
林業労働災害防止取組強化月間 始まる!
本年も穴水労働基準監督署主唱のもと、3月16日から4月15日までの1ケ月間を『令和4年奥能登林業労働災害防止取組強化月間』と位置づけ、中でも重大災害の発生率が高い3月21日から4月8日を特別重点期間として、技能職員への注意喚起をはじめ、組合長の現場パトロールの実施など集中的に取り組みます。
(令和4年奥能登林業労働災害防止取組強化月間のリーフレットはこちらをクリックしてください。

令和3年度 組合活動報告について

2022-02-28
令和3年度 組合活動報告について

例年実施しております林業地区座談会につきまして、いまだ新型コロナウイルス収束の見通しが立っていない現状を考慮して、昨年と同様に開催を見合わせることと致しました。
総代の皆様、例年出席される組合員の方々、関係機関へは開催の中止をご案内し、組合活動報告書をお届けしました。

(令和3年度 組合活動報告書は

門前事業所の閉鎖について

2022-02-22
門前事業所の閉鎖について
 長年、皆様にご愛顧いただきました当組合の門前事業所を令和4年3月末日をもって閉鎖することとなりました。
 平成26年度より1市町1支所体制となり、輪島市管内の門前事業所として経年皆様にご利用いただいておりましたが、昨今の社会情勢の変化と利用者の減少等を鑑み、より効率的な組織運営と組合員サービスにおいてもワンストップ対応することにより更なる向上を図って参ります。
 尚、業務は4月1日から輪島支所にて対応させていただきます。
 長年、ご利用いただきました皆様のご厚情に心から感謝申し上げます。
 事業所地内の加工施設については、引き続き運営して参りますので今後とも宜しくお願い致します。

令和4年 年頭御挨拶

2022-01-04
令和4年 年頭御挨拶
                            能登森林組合
                            代表理事組合長 坂 本  明
謹んで新年のお慶び申し上げます。
平素は組合運営に特段のご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。    
新型コロナという未知のウイルスとの戦いは未だに続いておりますが、一歩一歩日常生活と社会活動が回復しつつあります。
 このような状況の中、皆様には森林組合の事業活動継続のため、ご支援、ご尽力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。
 地球規模で環境問題が顕著化するに伴って地球温暖化など森林の持つ多面的機能を備えた持続可能森林の整備が重要視され、『脱炭素社会をめざすカーボンニュートラル』や『持続可能な開発目標(SDGs)』に貢献できる森林・林業・木材産業であることが求められています。
 組合では本年も主伐再造林事業の推進による『伐って→使って→植えて→育てる』の県産材の循環利用ならびに森林経営管理制度による手遅れ林の間伐を着実に実施して参ります。
 あらためて森林組合の発展と地域森林・林業の振興に向け、役職員一同、より一層精進する所存でございますので、今後とも倍増のご指導、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 結びに、皆様が待ち望む日常を迎えることができ、本年が幸多き一年となりますよう祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。

林業安全衛生推進大会を開催しました

2021-12-09
林業安全衛生推進大会を開催しました
令和3年12月9日、山祭りの日、本所前広場において技能職員等90名が参加して林業安全衛生推進大会を開催いたしました。初めに山の恵みに感謝し安全祈願を行いました。
今回は県森林組合連合会の橋本担当課長ならびに西嶋専門員を講師に招いて『チェーンソー伐木作業等の基本操作』を研修いたしました。伐木作業は林業の中で特に危険な作業です。
基本に忠実な作業が災害防止に繋がることを改めて認識しました。
尚、下記の職員が永年勤続の表彰を受けられました。
 ・久谷隆宏 (輪島支所技能職員)  ・田中亨英(輪島支所木材加工所課長補佐)
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0768-52-0316
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る