ニュース/お知らせ
令和2年度 組合活動報告について
2021-02-22
令和2年度 組合活動報告について
例年実施しております林業地区座談会につきまして、いまだ新型コロナウイルス収束の見通しが立っていない現状を考慮して、このたびは開催を見合わせることと致しました。
総代の皆様、例年出席される組合員の方々、関係機関へは開催の中止をご案内し、組合活動報告書をお届けしました。
(令和2年度 組合活動報告書は こちらをクリックしてください。)
遊休資産を処分します
2021-02-08
遊休資産を処分します
平成21年の広域合併後遊休化した資産について処分したいと思います。
詳細については、総務部(0768-52-0316)山崎まで問い合わせ願います。
『土地+建物』
所 在 地 | 登記地目 | 敷地面積 | 建 物 | 延床面積 | 備 考 |
輪島市三井町長沢2-1-1 | 宅 地 | 422.44㎡ | 鉄筋コンクリート2階建 | 226.00㎡ | 旧輪島市森林組合三井出張所 |
※ 賃貸も可能です。利用目的は限定しません。
『建物』
所 在 地 | 建 物 | 延床面積 | 備 考 |
鳳珠郡能登町字宇出津ロ字151番地 | 鉄筋コンクリート2階建 | 278.782㎡ | 旧宇出津事業所 |
同 | 鉄骨平屋建 | 162㎡ | 旧機械保管倉庫 |
※ 賃貸も可能です。敷地は賃借地(1,530㎡)のため利用目的は限定されます。
いしかわ事業者版環境ISOに登録されました!
2021-01-20
令和3年 年頭御挨拶
2021-01-04
令和3年 年頭御挨拶
能 登 森 林 組 合
代表理事組合長 坂 本 明
謹んで新年のお慶び申し上げます。
平素は組合運営に特段のご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年は何と申しましても新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な感染拡大という、全く予期しなかった事態に苛まれた一年となりました。
未知のウイルスによる健康被害と感染拡大を防ぐための活動自粛措置による経済的打撃という先行きの見えない二重苦に直面するとともに、日常生活や社会活動の在り方も一変してしまいました。
この困難の中、皆様には森林組合の事業活動継続のため、ご支援、ご尽力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。
森林経営管理制度の着実な推進に向けては、地域の森林管理主体である森林組合が中心となって取り組んでいく必要があり、令和2年から400億円に増額された森林環境譲与税を地域林業に有効活用するためにも、県および関係市町と連携しながら森林所有者への意向調査や、手入れ不足森林の間伐等の森林整備を進めているところです。
一方で、境界不明や所有者不明森林に対し、ICT技術の活用を含めた林業イノベーションを進め、林地情報の活用による施業の集約化・効率化が求められるとともに、『伐って、使って、植えて、育てる』というSDGs時代に即した国産材利用の拡大が必要です。
こうした中、昨年、森林組合法が改正され、森林組合の基盤強化や木材販売事業の強化等に向け、積極果敢な運動を展開していきたいと考えています。
あらためて森林組合の発展と地域森林・林業の振興に向け、役職員一同、より一層精進する所存でございますので、今後とも倍増のご指導、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、コロナ禍が一日も早く収束し、本年が皆様にとって幸多き一年となりますよう祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。
平素は組合運営に特段のご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年は何と申しましても新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な感染拡大という、全く予期しなかった事態に苛まれた一年となりました。
未知のウイルスによる健康被害と感染拡大を防ぐための活動自粛措置による経済的打撃という先行きの見えない二重苦に直面するとともに、日常生活や社会活動の在り方も一変してしまいました。
この困難の中、皆様には森林組合の事業活動継続のため、ご支援、ご尽力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。
森林経営管理制度の着実な推進に向けては、地域の森林管理主体である森林組合が中心となって取り組んでいく必要があり、令和2年から400億円に増額された森林環境譲与税を地域林業に有効活用するためにも、県および関係市町と連携しながら森林所有者への意向調査や、手入れ不足森林の間伐等の森林整備を進めているところです。
一方で、境界不明や所有者不明森林に対し、ICT技術の活用を含めた林業イノベーションを進め、林地情報の活用による施業の集約化・効率化が求められるとともに、『伐って、使って、植えて、育てる』というSDGs時代に即した国産材利用の拡大が必要です。
こうした中、昨年、森林組合法が改正され、森林組合の基盤強化や木材販売事業の強化等に向け、積極果敢な運動を展開していきたいと考えています。
あらためて森林組合の発展と地域森林・林業の振興に向け、役職員一同、より一層精進する所存でございますので、今後とも倍増のご指導、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、コロナ禍が一日も早く収束し、本年が皆様にとって幸多き一年となりますよう祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。
安全作業に真剣勝負!
2020-11-06
~伐木技術競技会が開催されました~
令和2年11月6日(金)林災防穴水分会主催の第11回伐木作業研修会が穴水町北七海地内の山林で競技会方式(7回目)により開催されました。能登森林組合からは各支所総勢8名、協力事業体から2名が競技に参加しました。穴水労働基準監督署監督官、奥能登農林総合事務所森林部指導員からチェーンソーを使った安全作業の手順についてご指導いただきました。この研修を通じ林業労働災害ゼロを目指したいと思います。
尚、競技結果は次のとおりです。
〈1位〉狭間清邦(輪島支所)
〈2位〉向山昭夫(珠洲支所)、大地敦子(本所)
〈3位〉宮下秀則(輪島バイオマス発電所)
尚、競技結果は次のとおりです。
〈1位〉狭間清邦(輪島支所)
〈2位〉向山昭夫(珠洲支所)、大地敦子(本所)
〈3位〉宮下秀則(輪島バイオマス発電所)