本文へ移動

ニュース/お知らせ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

伐木作業研修会開催される! ~伐採安全技術競技会~

2017-10-23
伐木技術競技
労働基準監督官による審査
平成29年10月23日(月)林災防穴水分会主催の伐木作業研修会が穴水町北七海地内の山林で競技会方式により開催されました。能登森林組合からは各支所より8名、協力事業体から2名が競技に参加しました。穴水労働基準監督署、奥能登農林総合事務所森林部より安全技術についてご指導いただきました。伐採作業における労働災害の発生率が70%を超える事から、今後この研修会をさらに充実させたいと考えます。競技結果は次のとおりです。
〈1位〉谷 和弘(能登支所)〈2位〉西法司一也(珠洲支所)〈3位〉岡 光浩(イマエ林業)
 

祝 石川県育林コンクール林野庁長官賞受賞

2017-10-10
平成29年10月10日 石川県立音楽堂で開催された 第62回石川県山林大会において 輪島市門前町中野屋 組合員 神村 晃さんのスギ41年生の山林が最高位の林野庁長官賞を受賞されました。おめでとうございます。
山林大会にて表彰
展示写真
林野庁長官賞山林

バイオマス発電所の建設進む!

2017-10-02
バイオマス発電所完成予想図
輪島市三井町において建設中の木質バイオマス発電所が平成30年8月運転開始を目指し、現在、ガス化炉、発電機室の基礎工事中であります。㈱輪島バイオマス発電所は、オーストリア、ドイツ等で普及している小型ガス化発電システム(発電出力は約2,000kW)が採用され、発電所本格稼働時には年間34,200t(2,850t/月)の間伐材等の未利用木材(C.D材)が必要になることから、今以上に集約化に協力いただき、間伐・更新伐・皆伐等を推進して木材供給量の拡大に努めたいと思います。

能登ヒバの床材で東京渋谷のマンションをリフォーム!

2017-10-02
東京渋谷の真ん中で輪島のバイオマス発電事業を手がける(株)トーヨー建設により当組合が加工した能登ヒバフローリングを使ってマンションのリフォームを施工しました。施主様のご家族から『森の中にいるみたいでリラックスできる』など大変満足いただいております。
 
玄関・廊下
リビングダイニング
マンション外観

久手川町集会所建設

2017-08-10
輪島市久手川町において、平成29年8月9日より集会所建設を当組合木材加工所(輪島市山岸町)が施工しております。地元産木材をふんだんに使い、木のぬくもりを感じる施設となります。平成30年1月末に竣工予定で、当地区で例年2月16日に行われる『もっそうまつり』などに利用されます。
久手川集会所上棟
もっそうまつり
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0768-52-0316
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る